先日Godox Lux Seniorを手に入れてテンション上がってましたが、なかなか出番がないので何気なく収納ケースを物色してたら良い感じのを発見。
少々価格が高いのが難点…↓
横幅がかなりジャストフィットなのでケースの中で動くこともなくしっかり固定されているので、ある意味最強の過保護になります。
何よりもケースが透明なので中身が見えるってのも素敵。価格さえ何とかなれば買ってしまいそう。今のところは様子見です。
というわけで、今回はありそうでなかった製品をSNSで発見して反射的にポチってしまった商品の話です。正直どうかなーって思ってましたが、結果的に大成功でした。
RORRY Magsafe 3IN1ワイヤレス充電器
中華製品って型番ないのが多いよね↓
箱も汚いし正直ハズレかもなーって予想してましたがまさかの当たりだったと思う。
3in1ってことだけど、MagSafeとApple Watchの充電とバンカーリングのことだと思います。
付属品を確認。
左から取説(日本語)、磁力増強リング、USB-C to USB-Cケーブルでした。
とってもシンプルな内容です。
ピントが合ってませんが取説には15Wの表記があるので急速充電対応になります。実際に15W出てるかは確認してないので分かりませんが普通に早く充電できました。
次は本体をチェックしてみます。
思ったより薄い。
めっちゃシンプル。しかも親切に両面とも保護用のフォルムが貼ってました。
MagSafeでの充電に対応しているのでUSB-C端子があります。それにしても厚みが結構薄いのにびっくり。
反対側の面には中央がApple Watchの充電器になっていて、それを囲むようにスマホリングがあります。よく考えられてるなーと。
参考までに今まで愛用していたAnkerのスマホリングと比較します。

大きさはAnkerの方が気持ち小さいかなって感じです。
厚みは当然Ankerの方が薄いです。充電器が内蔵されているので重さはRORRYの方が重いけどそこまで気にはならないかな。
iPhoneに取り付けてみます。
iPhone13に取り付けました。やっぱマグネットでの接続は快適。
おそらくみんなが気になる磁力ですが…正直強くはないです。写真のはMagSafe対応の保護ケースを着けてますが着けてない状態でも弱いです。Anker 610 Magnetic Phone Gripの方が磁力は強いです。
しかし、付属品の磁力増強リングをケースに貼ると化けます。めっちゃ強力にくっ付きます。なのでケースなしでiPhoneを使っている人にはオススメできないかなー。保護ケースにリングを貼る使い方が良いと思います。
スマホリングを起こすとこんな感じ。かなり動きは硬いですが使っているうちに軽くなると思います。軽くなるとスタンドとして使いにくくなるんだけどAnkerのも同じなのでしょうがないのかもね。
ちなみにリングだけ回転はしないので持ちやすい位置にリングの位置を変えるとUSB端子の位置もずれる。(要するにした方向にUSB端子の固定はできない)端子が下位置に固定だったら取り回し良さそうだけど耐久性的にしょうがないかなーとも思います。
充電してみます。
USB-Cケーブルを挿します。
充電開始されました。この表示が出たのでおそらく15W付近で充電できているのではないかと思います。
Apple Watchを乗せてみましたが無事充電できました。しかもまさかのiPhoneとApple Watchの同時充電もできました。ただApple Watchの方も充電器の磁力が弱いのでiPhoneと使いながら充電はかなり厳しいと思いました。でも両方充電できるのは便利です。
まとめ。
そんなわけで、思わず勢いで買ってしまいましたが当たりだと思いました。
レビュー記事っぽくまとめてみます(笑)
ここが良い!
①USB-Cケーブル1本でiPhoneとApple Watch両方の充電ができる
②意外と本体は小さいし薄い
③15Wでの充電に対応している
④iPhoneとApple Watchの同時充電ができる
あまり悪いところはないけど、
これはちょっと微妙…。
①付属の磁力増強リングを使わないと磁力が弱い
②カラーバリエーションが白のみなのでそのうち黄ばんできそう
こんな感じかなー。
良い加減iPhoneもUSB-C端子にしてくれないかなーって何年も前から思ってましたが今回のRORRY Magsafe 3IN1ワイヤレス充電器を使えばとりあえずは解決します。Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000)とUSB-Cケーブルを持っていけばとりあえず手持ちのものは全て充電できるのでスマートに1歩近づきました。
今回購入したのはこちら↓