【ビックカメラ限定】ベルトタイプのクライミングロープを使ったストラップを買いました。

カメラ・レンズ
スポンサーリンク

最近見つけたらほぼ確実に買う飲み物があります。

EBC FUJINON 55mm F1.8 / F1.8

ポンジュースでお馴染みのえひめ飲料から出ている+ポンマンゴーって飲み物が美味すぎる!

毎日でも飲みたいくらいハマってますが、手に入りにくいんだよね…。

基本的に私が買っている場所はここです。

自販機が置いてあるので売り切れてなければいつでも買えます。しかも100円!でも電子マネーに対応してない…。でも美味いから許す(笑)

 

スポンサーリンク

カメラストラップ買いました。

というわけでカメラストラップは京都で買ったので満足してたんだけど、パラコードを使ったストラップに興味がありました。

今まで使ってたストラップはここで書いてます。

【京都旅】写真を撮りながら散策してたら良い感じの雑貨屋を見つけた話の後半。
オールドレンズをメインに撮りたかったけど結局Wtulens Lが大活躍した旅でした。

和夢兎(わむう)っていう和雑貨のお店で買ったお茶の柄のストラップ。最高。

和雑貨和夢兎[Wamuu]

パラコードを使ったリストストラップは持ってます。

カメラの出し入れが多いときはリストストラップで写真を撮るのがメインな日は和夢兎(わむう)のストラップと使い分けてます。

そこで今回はパラコードを使ったショルダータイプのカメラストラップが欲しくなったので調べてたんだけど、基本的に金属リングなんだよね。

個人的にこれは絶対にないです。でもパラコードのストラップはこれが多いのよ…。これが原因で買うことができなかったんだけど、今回ついにベルトタイプのを見つけたので買ってみました。

 

スポンサーリンク

クライミングロープカメラストラップ 革ヒモタイプ ドットレッド

今回の写真はCarl Zeiss Planar T* 50mm F1.7で撮りました。

【レンズ沼21】CONTAX Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7を手に入れました。
フワッとした写りではなくハッとした写りになるレンズです。表現って難しいね(笑)

とても良いレンズです。

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 / F1.7

ハクバ|HAKUBA 【ビックカメラグループオリジナル】クライミングロープカメラストラップ 革ヒモタイプ ドットレッド BKST-CRLTDTRD

調べた感じこれしかありませんでした↓

まさかのビックカメラグループ限定でした。ヨドバシ派の私としては盲点でしたよ。

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 / F1.7

ちゃんとベルトタイプですが何でそこまでこだわるかというとこれを使いたいからです。

色はを選びましたがカラーバリエーションがちょっと微妙だったりします…。

この中だと赤しか選択肢がなかった…。もっと地味な色がよかったなー。

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 / F1.7

Peak Design アンカーリンクス AL-4

これが必須アイテムです↓

話は戻りPeak Designのお世話になりっぱなしの私はこれが使えないとストレス溜まりまくりなんだよね。リストストラップとの切り替えもこれがあるから快適なわけで、もしないとなると気軽にストラップの付け替えは面倒なのでしません(笑)

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 / F1.7

取り付けました。完璧です。

これはiPhone13で撮りました。

こんな感じになります。

FUJINON 55mm F1.8 / F1.8

この写真だけ別日にFUJINON 55mm F1.8で撮ってます。

【レンズ沼19】FUJINON 55mm F1.8の初期型はちょっとクセあり?
今年もレンズ沼からは抜けられそうにないです…。まぁ抜ける気もないのでどんどん深みにハマりそうな感じです。 というのも2022年はレンズの分解をやってみて軽い修理や掃除ができるようになりたいなーと思って...

長さ調節したい場合はこんな感じで結んで調節します。ちなみに結ばない状態だと斜め掛けが余裕なくらい長めです。ロープなのでこれくらいシンプルなのも良いね。

 

スポンサーリンク

これでストラップのねじれが解消しました。

そんなわけで、実はストラップのねじれが気になってたので今回のストラップを買いました。地味にストレスになるんだよね。

とりあえず2日くらい試しに使ってみたけど快適。もう少し派手じゃない色にしたかったくらいしか不満はないです。まぁ赤も嫌いな色ではないので気にしないことにします。

 

今回レビューしたのはこちら↓

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

タイトルとURLをコピーしました