【超期待!】INAIR M360を超真剣に試聴しました。

オーディオ
スポンサーリンク

先日、ここでも触れたクラウドファンディングで驚異的な支援額を集めたINAIR M360ですが東京の秋葉原にあるeイヤホンで試聴機(製品版ではない)が置いてあるとのことで行ってきました。

【2018年5月版】クラウドファンディングで気になったプロジェクト3選。
クラウドファンディングに出ている製品を定期的にチェックして気になったのを書き出している話です。

平日の午前中に行ったので、店頭のお客さんも少なくかなりじっくり本気で試聴できたので今回はINAIR M360の音がどんな感じなのか書いていこうと思います。

INAIR M360についてはこちら↓

世界初! 耳に入るスピーカー『INAIR(インエアー)』新開発「AIR TUBE」搭載 360°音に包まれる新感覚インエアー方式イヤースピーカー【M360】
今までにない装着感! 肌触りの良いふわふわスポンジと新たに開発された“AIR TUBE”が 新次元のサウンドを奏でる。 イヤホンサイズでヘッドフォンやスピーカー級のサウンドを実現した “高音質イヤーデ...

ちなみに先に私がどんな人か?っていうのをざっくり書いておきます。

バンドでドラムを叩いています。

たまに作曲や編集もやっています。

音はフラットなのが好みです。

イヤホンで音を作るタイプは苦手です。

出された物はそのまま食べたい人です。(自分で味を変えたくない)

簡単ですがこんな感じです。試聴する人の好みで音の評価が変わるかもしれないからね。

それでは感想を書いていきますが、今回は本気を出したので具体的に曲名も出していきたいと思います。

 

装着感は不思議な感じです。

本体はかなりシンピルでイヤーピースはスポンジでした。装着感は耳への圧迫感もなく初めは少し違和感がありますが、すぐに慣れて耳に入ってる感じがほとんどしません。

完全な密閉型ってわけでもなさそうな印象です。

ケーブルはちょっと弱そうな感じですが柔らかいので取り回しは良いです。今回試したのは製品版ではないので、今後ケーブルの耐久性はどうなるのか気になるところです。

 

常にリスニングポイントにいるような感じ。

次に音ですが、今までのイヤホンとはかなり異なる鳴り方なので良くも悪くも好みが分かれそうです。

公式にも耳に入るスピーカーと言ってますが、本当にその通りでスピーカーのリスニングポイントに常にいるような感じです。ちなみにリスニングポイントとは…

こんな感じで左右のスピーカーのちょうど画像の位置で聴いている感じに近いです。世の中にある音楽のほとんどが各楽器の音を左右に振り分けています。例えばバンド系の音楽だと左右のスピーカーの間をステージみたいなイメージで立ち位置を決めるように左右に音を振り分けます。L(左)とR(右)の音の割合を変えるような感じです。例えばギターはステージの左側に立ってるからLとRの割合は6:4かなーってところです。

全ての楽器をこういう感じで左右に分けることで、全ての音を一緒に聴いたときに立体感が出ます。

最近では小型のBluetoothスピーカーなど左右のスピーカーの距離が短い一体型の製品が多いので上の画像のような環境で音楽を聴くことは少ないかもしれません。

INAIR M360は常に上の画像のような状態で音楽を聴くことができる。って感じです。新しい。

 

音のバランスがどうか?

相当じっくり色んな曲を聴いてみました。

まず音のバランスはフラットで音場はかなり広いです。今まで聴いてきたイヤホンの中ではダントツです。新感覚に近いかもしれません。

しかし、あくまでリスニング用って感じで音場もとんでもなく広いので耳コピなどの音の分析には向いていないと思いました。それと好みもありますが打ち込み系の音楽もあまりイヤホンの良さは出にくいかも…。

INAIR M360の良さを存分に出すのに適していると思ったのは空間表現が上手い音源だと思いました。それでは次に私が試聴した曲の中で「これならINAIR M360の良さが出る!」っていう曲を書き出してみます。

 

この曲で聴いてみて!

箇条書きになりますが、ざっと並べてみます。

Enya / Book of Days

Periphery / Have a Blast

Toto / Bottom Of Your Soul

鬼束ちひろ / infection

鬼束ちひろ / 陽炎

小田和正 / 風の坂道

熊木杏里 / 新しい私になって

柴咲コウ / サヨナラ

TRUSTRICK / beloved

BABYMETAL / THE ONE English ver.

Aimer / Brave Shine

Savege Garden / I Want You

もしこの中の音源を持ってる人がいたら聴いてみると私の言ってた感じが伝わるかも…。特に私が凄いなーと感じた部分としては、EnyaBook of Daysは曲全般でPeripheryHave a Blastはイントロのバイオリン。BABYMETALTHE ONE English ver.に関しては通常バージョンではなくライブバージョンの音源で聴いてみるのを激しくオススメします。

書き出した曲全体に言えることはボーカルの声にリバーブ(エコー)がかかっていて男性ボーカルより女性ボーカルの方が良さが出るかなーって思いました。もちろん男性ボーカルでも曲によっては良さが出ますよ。それとライブ音源を聴いてみると既存のイヤホンとは次元の違う音の響き方をします。

初めの方に書いた好みが分かれそうって書いた部分にも繋がりますが、全体的に音が遠くで鳴っている感じがします。それだけ音場が広いってことですがしっかりボーカルの声は近くで鳴ります。

 

バイノーラル録音ではどうか?

次にマニアックな録音方法で私も研究しているバイノーラル録音ですが、これもなかなか不思議な鳴り方をしました。

ちなみに聴いた曲はこれです↓

まだまだ音源編集に改善の余地はありますが、そこは発展途中なので…(笑)雰囲気だけ伝われば…って感じですな。

この動画は1年前に録音と編集をしたんだけど、今はもっと進化してます。

バイノーラル録音を広めるチャンネル。
音楽系バイノーラル録音を広げるために、ひっそりと活動しています。環境音が多い録音方法ですが私はライブハウスなどでのバンド演奏を専門に可能性を追求しています。

ここに他にも私が試行錯誤しているバイノーラル録音で録った音源があるので聴いてみてください。

 

イヤホンの新しいジャンルかも…。

そんなわけで、長々と書きましたがかなりじっくり試聴してきました。カナル型でもなくオープン型でもない第3のイヤホンって感じでした。どちらかと言えば超オープン型って感じが1番感覚的に近いかも。

今回試聴したのは試作機なので製品版は音の感じがもしかしたら変わるかもしれないけど音の方向性としては大きく変わらないと思うので参考になればなーと思います。とにかく面白い鳴り方をするイヤホンなので、いままで聴いてきた曲の印象が変わったり、新しい発見をするかもしれなかったりする楽しいイヤホンでした。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

タイトルとURLをコピーしました