【ダークモード?】macOS Mojaveにアップデートしないでダークモードにする方法。

Mac
スポンサーリンク

先日のWWDC2018で発表された新しいmacOS 10.14 Mojaveですが、目に優しいダークモードに設定できるようになりました。

最近ではYouTubeもTwitterも公式にダークモードを採用するようになったことからmacOSも対応してくるののは順当だなーと思います。

【簡単なまとめ】WWDC2018でハードウェアの発表はありませんでした。
サイレントアップデートも今のところなし…。

しかし、macOS 10.14 Mojaveが正式に提供開始されるのは秋頃になるので、まだ体験することはできません…。そこで、今回はOSアップデートをしなくてもダークモードっぽく設定する方法を書き残してみようと思います。

ちなみに…

なんちゃってダークモードなので本格的なフルダークモードではないのでネタ的な感じで見てください(笑)

こんかい書いたことをやると最終的にこうなります。

見事になんちゃってダークモードになりますよ。

 

メニューバーとDockを暗くする。

実は以前から画面の一部をダークモードと同じ感じに暗くすることはできました。

システム環境設定に入り、一般を選択します。

すると、メニューバーとDockを暗くするという項目があるのでチェックを入れます。

これで文字通りメニューバーとDockが暗くなります。

 

ダークモードっぽい画像を用意します。

次にデクストップの背景画像ですが、macOS 10.14 Mojaveの壁紙が下記のサイトからDlできます。

[Updated] Get Apple macOS Mojave and iOS 12 Wallpapers Right Now!
WhileyoumightnotbeabletosiftthroughthenewfeaturesofmacOSMojavequiteyet,youcangetthatfreshdesertlookwiththeMojavenightwallpaper.

このサイトからダークモードになった時の壁紙をDLして設定します。

正式版のmacOS 10.14 Mojaveでは時間によって背景画像が変わるような感じで紹介されていましたが、今回の場合はダークモードで固定みたいな感じになります。

 

最終的にこうなります。

なんちゃってダークモードの完成です(笑)当然設定したのはメニューバーとDockだけなのでFinderなどのアプリは今まで通りの白ベースでの表示時なります。

ちなみに私の使っているMacBook 12インチモデルは画面の解像度を変更しています。

【解像度変更】MacBookのRetina Displayを最大限に活かす方法とおまけ。【アプリ】
快適なMacBook(Retina,12-inch,Early2016)生活を送ってます。購入して数日経ちましたが前のMacBookAirより電池持ちも良く感じるし動作も安定してるのでガシガシ記事の更新をしてますよ!正直今のところ、これとい...

Retinaディスプレイに本気を出させて作業領域を広くしています。BetterTouchToolと同じく個人的に超必須なアプリです。

そんなわけで、macOS 10.14 Mojaveが正式に提供開始になるまでダークモードの雰囲気だけでも楽しんでみたいと思います。でも普段使ってるソフトがOSに対応してくれないとアップデートできないんだよなー。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

タイトルとURLをコピーしました