【ドラム】2017年のドラムに関するテーマは2つ。【修行中】

音楽活動
スポンサーリンク

先日レコーディングをしました。私はドラムなので初日に終わりました。

こんな感じで大量のマイクを立てるんですよ。もうセッティングだけで時間がかかるわけよ。なので絶対に時間内で録り終わらせなくてはならないプレッシャーもあります(笑)

詳しくは企業秘密なので書けませんがなかなか斬新なことをやってます…。私もとりあえず形から真似してみようと思いますよ。

2017年のドラムに関するテーマは主に2つ。

 

ミュートを追求したい。

このホームページを見てくれている人は、私が音質に異常にこだわる性格なのは分かってるかなーと思います。バンドをやってても、もちろん音色や音質については気になってしまいます。

ドラムに関して以前からずっと気になってたのはタムの残響音…。「ぼわー」って低音が残るのがかなり気になるんですよ。「どーん!」ではなく「どん!」が良いんですよ。擬音ばっかで分かりにくいかもしれないけど…(笑)

特にレコーディングでは、いかにミュート(残響音を減らす)するかが重要になってきます。これをどれだけするかで後の編集に大きな影響が出てきます。

こんな感じで一般的にはテープを貼って振動音を調整します。どの部分に貼るかで変わってくるので難しいです。これはもう何度もやってコツを掴むしかないです。

まぁざっくり書くとこんな感じなんだけど、これをLIVEのステージでも追求したいと思ったわけです。

理由としては、LIVEでの音はマイクで集音しフロアのスピーカーから全ての楽器の音が出ます。厳密にはステージ上の音もフロアに聞こえるので混ざったような音になります。良くも悪くもPA(音響)さんがフロアのスピーカーのバランスを決めることができるのでPAさんの好み本来バンドが出したい音とは違った形でフロアに出てしまうことも少なくありません。

私が苦手なバランスは過度なバランスの低音を出されると外に出たくなります。空腹時だと気持ち悪くなるんだよね…。

まぁそこに関しては何とも直接意見しづらいところでもあるので我慢してますが、そんなPAさんでもできないことがあるんですよ。それがミュートです。残響音まではいじれないわけですよ。なので極端な考え方なので賛否が分かれそうですがLIVEではある程度残響音をコントロールできるようになりたいなーと思うわけです。もちろんそのためにはチューニングも重要になってきますが…。

とりあえずネットで調べて良さそうだなーと思ったのがこれです。

Amazonと楽天のレビューも参考にしてます↓

ジェルパッドなので簡単に貼ることができます。

写真のようにミュートしたい場所に貼れば残響音をコントロールできます。価格も高くないのでとりあえず持っておいても良いかもしれません。ってことで近いうちに買います。

 

穴あきシンバルに興味あります。

ネットでドラムの動画を見ていると穴の空いたシンバルの音が良い感じだったんですよ。

MEINL マイネル Classics Custom シリーズ クラッシュシンバル 16″ Trash Crash CC16TRC-B 【国内正規品】

Amazonと楽天のレビューも参考にしてます↓

こういうやつです。ちなみに私も小さいサイズの穴あきシンバルを持ってて重ねシンバルとして使ってます。

こんな感じ。なかなか面白い音がするので気に入ってます。

これの小さいサイズのを使ってます↓

とりあえず2枚買ってライブハウス備え付けのシンバルと入れ替えて使ってみようかなーって考えてます。

 

今年も修行です。

そんなわけで、私の持論としては「技術は継続していればある程度身に付けることができるが、音色は意識しないと良くならない。」と思ってるのでドラムに限らず音色には特に意識するようにしてます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

タイトルとURLをコピーしました