実行する前の調査は重要になってきます。
私の部屋のテレビにホームシアターセットを組んでみようと思い調査と計画を立ててみました。
上を見たらキリがない世界ですが下の価格も現実的なレベルまで下がってきたので検討してみます。
事の始まりは去年の夏にエアコンからの水漏れでテレビが壊れたのよ。そして夏が終わる頃に奇跡の復活をしたんだけどテレビのスピーカーから音が出ない。イヤフォンを接続すると音が出る。といった状態になりました。
とりあえず手持ちのモニターアンプを接続してたんだけど、テレビに使うには少し贅沢かなーと思ったのとテレビに合ったスピーカーが良いのではないか?と思ったので調べてみました。
曲作りの時やミックスの時はモニターアンプじゃないと難しいんだけど、テレビや映画を見るときはサラウンドやらの音響機能があった方が迫力が出て良いのではないか?と思うわけです。
個人の好みもありますが、何でもフラットが良いとは限らないと考えます。その環境に応じた音を出した方が気持ち良いのではないかなー。
Amazonのレビューも参考にしてます↓
[amazonjs asin=”B005HSCVSY” locale=”JP” title=”ヤマハ フロントサラウンドシステム サブウーファー内蔵 ブラック YAS-101(B)”]
そこで調べたところYAMAHAのYAS-101が値段も手頃で良いかもなーと思いました。
仕様としてはサブウーファー内蔵のバータイプ。入力端子は光端子でHDMI端子はありません。
私の部屋のテレビには光端子が付いてるので、光ケーブル1本で完結というシンプルな配線になります。
Amazonのレビューも参考にしてます↓
[amazonjs asin=”B009LZT7L8″ locale=”JP” title=”ヤマハ デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4300(B) ブラック YSP-4300(B)”]
サブウーファーが別になってるモデルだとYSP-4300というのもありますが、ウーファー部分にHDMIの入力端子があります。
そこで、光端子しかないスピーカーとHDMI端子も付いてるスピーカーの違いは?について考えてみました。
私の疑問としてはサブウーファー(AVアンプ)にHDMIを接続することで何らかのメリットはあるのか?テレビに直接接続するのと何か違いがあるのか?ということです。
「テレビから出る音は全て外部スピーカーから出す」
これが私の目的です。
今回はヨドバシの音響のメーカーの店員さんに、この疑問をぶつけてみました。結果としては満足する答えは帰ってきませんでしたが…。
ヨドバシの店員さんの説明では、サブウーファー(AVアンプ)に外部の機器(レコーダーやPS3など)をHDMIで接続しテレビにHDMIを接続することで映像や音をテレビに送ることが出来る。
しかしこのままでは音までテレビに行ってしまうので、テレビにARC端子でサブウーファー(AVアンプ)に音だけ戻してスピーカーから音を出す。という流れ。
図にしてみるとこんな感じです。
問題としてはテレビ側がARCに対応してる必要があること。対応していない場合は光端子からスピーカーに音を送る必要があります。
ARCとはAudio Return Channelという意味で、端子の形状はHDMIと同じなのですが音だけは接続元のスピーカーに戻すわけです。対応さえしていればHDMIケーブル1本だけで完結するのでスマートです。
これで映像だけテレビに送ることが出来ます。
この説明に私は更なる疑問を感じたわけです。
1 店員さんが説明する接続方法だとテレビは外部出力の画面にしなければスピーカーから音が出ない。
2 普通のテレビにあるチューナーで番組を見る時でさえ、外部のスピーカーから音を出したければレコーダーで番組表示をしてテレビに出力しなければならない。
ということになってしまいます。これはスマートではないです。それに私の目的である「テレビから出る音は全て外部スピーカーから出す」には満たないわけです。
そこで私が考えたのが、テレビのHDMI端子に外部機器(レコーダーやPS3など)を接続。そしてテレビの光端子から外部スピーカーに音を出力する。
図にするとこんな感じです。
これならテレビに映像や音を集めてスピーカーに音を出すことが出来るはず。もちろん全ての音が出力されます。
さらに私の環境だとApple TVのAirPlayも使うのですが、この接続だとテレビをつけてないと利用出来ない。
そこでApple TVにも光端子が付いてるのでテレビを経由しないでスピーカーと直接接続すればテレビの電源が切れててもAirPlayの利用が出来るわけです。
図にするとこんな感じです。YAMAHAのYAS-101には光端子が2つあるので、おそらく接続は可能なはず。
話は戻り、何故サブウーファー(AVアンプ)にHDMI端子があるのか?
店員さんからの説明にはありませんでしたが、私の予想では外部機器(レコーダーなど)の音源が5.1chや7.1chに対応してる場合に、サブウーファー(AVアンプ)に直接接続しないと正しく出力出来ないのではないか?
言い方を変えると、テレビに直接HDMI接続で光端子から外部スピーカーへの出力だと5.1chや7.1chでの出力に対応してないという理由であれば納得出来ます。
しかしARCに対応してない場合は光ケーブルでの出力になるので、その場合での動作であったりには疑問が残ります。
とりあえず私の環境では5.1chや7.1chの音源で流すことは少ないと思うので、光ケーブルでの接続だけで良いのではないかと思います。
そんなわけで、全ての疑問が解決したわけではないですが何となく理解出来ました。
なるべくスマートに環境を作りたいなー。
また時間があったら違う店員さんに聞いてみたいと思います。