ここ2週間くらいは珍しく写真を撮る機会に恵まれてたので充実した日々を送ってました。
基本的に趣味なので頼まれたときしかやってませんが、細かいところまで作り込まれてて凄いなーって感心することが多いね。手先が器用なのは羨ましい…。
自由に撮らせてもらってます。
私の性格的にカメラ目線の決めポーズを撮るよりも自然な感じを撮りたい盗撮スタイルなのでサブカメラマンとしてお願いされることが多いんだけど、これがまた楽しい。特に複数人でわちゃわちゃしてる感じを自由に撮影するのは、オールドレンズを使ってるのでマニュアルフォーカスでピントを合わせつつ表情や動きも見るっていう神経使いまくりなのも難しくて楽しい。
オートフォーカスで簡単にピント合わせできる時代だけど不便を楽しんでるって感じが面白い。
普段は露出(明るさ)と水平しか補正しないけど、頼まれたときの撮影に関してはさすがに少しだけホワイトバランスもいじってます。照明があったりするとまだまだ私の実力ではホワイトバランスまでしっかり1発で決めるのは難しい…。
その辺は今年からRAW現像を始めたことで補正しても自然な感じで補正できるし画質の劣化も防げるのでとても助かります。やりすぎるとゴールが分からなくなって結局初めのが良かったんじゃないか?ってなるので少ししかいじってません(笑)
こんな感じの写真を撮ってました。
顔が分からない写真だけどちょっとだけ載せておきます。

FUJIFILM X-T5 / SMC Takumar 135mm F2.5+ Lens Turbo Ⅱ
いつもはふわっとした感じの写りが好みなんだけど、写りのイメージを事前に聞いてたので明暗のはっきりした感じを狙いました。盗撮スタイルなので指示は全くしてません。勝手に撮ってます(笑)
ストロボも持っていったけど結局自然光で撮ってました。
使いこなせるようになりたい…↓
意外と出番がないっていうのもあるなー。

FUJIFILM X-T5 / Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7+ Lens Turbo Ⅱ
細かいところまで作り込まれてるので後ろ姿だけでも雰囲気めっちゃ出ます。表情を切り撮るのも楽しいけど後ろ姿も好きだったりします。

FUJIFILM X-T5 / Helios-40-2 85mmF1.5 + Lens Turbo Ⅱ
ぐるぐるぼけも狙ってます。
なかなか人を撮る機会がなかったのでパーツ撮りも慣れたもんです。
という感じの撮影をしてました。
ちょっと気になるカメラの使い方を発見。
定期的にサブカメラについて妄想してるんだけど、もし持つならFUJIFILM X-T5とは違う感じのカメラが良いなーと思って毎回、RICOH GR IIIが良いよなーでも値段が高いよなーを繰り返してます。
で、何となくネットを徘徊してたらカメラのホットシューにGoProを乗せて撮影者目線の動画を配信してるYouTuberを見かけたんだけどホットシューにカメラを乗せるの面白そうだなーと思ったんだよね。
まぁ私の場合は動画は撮ってないのでトイカメラを乗せるのはどうだろうって考えたわけです。
そこでそういやちょうど良さそうなカメラあるじゃんってなったわけです。
FUJIFILM INSTAX Pal
せっかくならトイカメラでも面白そう↓
まさかのチェキですよ。これの実物見てきたんだけど、かなり小さいのでホットシューに乗せるのにちょうど良さそう。
それと普段の撮影で広角レンズを使うことがほとんどないのでフルサイズ換算で16.25mmってのがちょうどいいってのもあります。
基本プリント目的ではなく広角で撮影する用のコンデジみたいな感じで使おうかなーと。
カメラ友達がinstax mini Evoを持っててスマホに画像データを送ってもらったことがあるんだけど、なかなか雰囲気あって良かったんだよね。
画角の確認をしないで撮る楽しみ方を考えてます。
このFUJIFILM INSTAX Palなんだけど、基本的にスマホと連携して画角の確認や画像データの転送をするんだけど私の想定する使い方としては、細かいことは気にしないで感覚でシャッターを押すっていう撮り方にしようかなと思ってます。
で、撮り終わった後に初めて写真を確認するってのも面白そうだなーと。普段のマニュアルでピントを合わせて表情や動きを見ながら瞬間を撮るっていうやり方とは真逆の撮り方。そんな写真かは終わってからのお楽しみ的な感じも楽しそうだなーと思ったわけです。
調べた感じだとチェキ特有の撮った写真にフレームが入るのも、スマホのアプリ経由ではなくmicroSDから直接撮影データを取ればフレームなしのデータを手に入れることができるとのことなので、広角レンズのトイカメラとして使うには十分。
FUJIFILMらしい色味が出るのかは分からないけど、そこは富士フイルムなので期待しちゃうなー。
ネットで調べてるとスマホでいいじゃんとか、どうせ初めだけで使わなくなるってネガティブな意見も見かけたけど私としてはそういう人はスマホで良いと思います。たまーにカメラ欲しいんだけど、オススメあるか?って聞かれることがあるけど、まずはiPhoneとかの比較的優秀なスマホのカメラで撮った写真を見て満足するようであれば買う必要ないよって言ってます。
それに最近のスマホで写真の加工をするのも簡単になってるのでチェキ風とか頑張ればできるかもしれないので…。最近の技術はすごいよね。
私の場合は画質がそこまで良くない古い感じや簡単に撮れない不便さを楽しいと思ってる変態なので(笑)
タイミングを見て買う可能性が高いです。
そんなわけで、カメラのホットシューにチェキ乗せてノーファインダーで広角の写真を撮ったら面白いんじゃないか?って話でした。
店頭のモックアップを乗せてみたけど良い感じにコンパクト。ちょうどカメラ本体のホットシュー以外にコールドシューがあるので取り付けも簡単だしストロボとの併用もできます。
よく見るとHelios-40-2 85mmF1.5みたいな大きいレンズだと映り込んじゃいそうな気もするな…。できれば実機で確認してみたいのでFUJIFILMのショールーム行ってみようかな。実機で試せるか分からないけど。
楽天とかのポイントが貯まったら買うかも。
これが気になってます↓