今年からWordPressをクラシックエディタからブロックエディタに変更しました。
サポートが切れそうなのでそろそろ良い加減に新しいのに慣れないとなーと思ったわけですが…なかなか使いにくい!
まぁ慣れるまでの我慢なんだけど、直感的に作れなくなったのがストレス。でも慣れるまでの我慢…と思い今回から新エディタで書いていこうと思います。
Appleの初売りが熱かった!
前に何度もMacBook Airが欲しいと書いてましたが、整備品よりもAppleの初売りで買った方が安い!ってことを知ったので買いました。
長いこと使ってきた12インチのMacBookですが引退が決定したわけです。2016年モデルなので6年以上も使ってたんだなーと感慨深いです(笑)
今までトラブルは1回だけで、キーボードが壊れたけどキートップの交換をしたら改善したので特に補償を使うことなく使えました。
でももうそろそろやばいかもなーって思いながら使っているのは精神衛生的に良くないので整備品を監視してましたが今回無事に普通に新品を買うことが出来ました。
M1 MacBook Airの開封の儀はやりません。
先人たちが既に開封の儀をしているので私はやりません(笑)だって2020年モデルだからね。今年出るであろう新型MacBook Airも一瞬悩んだけど、多分MacBook Proと同じノッチが出てきそう…。

これね。なぜかiPhoneと同じようなのがMacBook Proにもあるので多分今年のMacBook Airにも追加されそうな気がします。

2020 Apple MacBook Air M1 13インチ
いくつになってもワクワクしますな↓
なんで毎回テンション上がるんだろう…?

付属品は充電器とUSB-C to USB-Cでした。いつもと同じですな。

充電器は30Wでした。
とりあえずこの日に合わせて購入した周辺機器というかアクセサリーも書き残そうと思います。
この3枚はSP 90mmF2.5 MACRO 52Bで撮ってます。

wraplus スキンシール (ホワイトカーボン)

wraplus スキンシール MacBook Air 13 インチ M1 ホワイトカーボン
いつもお世話になっています↓
届いた日にすぐ貼ったので貼る前の写真はないです。
毎回お世話になっているwraplusのスキンシールですが圧倒的にクオリティが高いので気に入ってます。もちろんiPadにも貼っています。
MacBook Airを保護したいけどケースで重たくなるのは嫌だって思ってる人にオススメです。寸法はほぼ完璧だし表面の品質もかなり高いです。

背面もしっかり保護しています。完璧です。

接近して撮りました。
これはOreston 50mm F1.8で撮影しています。

マクロ撮影みたいなこともできるので便利ですな。

長く使っていると汗で腐食するとのことなのでパームレストも保護しています。

かなり白いので使っているうちに汚れが目立つかもしれないけど、とりあえず満足。ダメになったらいつもの木目にしようかな。
Glass Screen Protector for MacBook Air

Glass Screen Protector for MacBook Pro 13インチ Thunderbolt3 & MacBook Air 2018-2020 MBP13TB-GlassSP]
人柱覚悟で買いました。
自力で貼りましたが80点くらいの出来かな…。まぁ普通に見た感じは問題ないです。寸法は気持ち小さいかな。
フィルムを選んでるときに思ったんだけど、反射防止のアンチグレアフィルムばかりでグレアフィルムの数が少ない気がしました。
アンチグレアフィルムは指紋が目立ちにくいし反射も低減できるから人気なんだろうけど、画質が落ちるんだよね…。なので私としては避けたいところ。
とりあえずこれだけあれば十分。
そんなわけで、M1 MacBook Airを手に入れたので取り急ぎ必要なものを買いました。
今回からキーボードカバーは買わないことにしました。理由としては液晶側にキーボードの痕が残るのが気になる…。それにキートップが劣化してしてきたらApple Storeで交換もできるので気にしなくていいかなーと思ってます。
実際に使ってみて12インチのMacBookとの比較になるけどキーボードの打ちやすさは格段に向上しました。あと大きいし重いね。
そして12インチのMacBookが0.92kgに対して今回のM1 MacBook Airは1.29kgなので300g重くなっています。ちょっとの差に感じるかもしれないけど長時間持ち歩いてると、この300gがきつい…。
やっぱり12インチくらいがちょうど良いよなー。
もし今年のモデルで1kg以下で12インチのMacBook Airが出たら泣けるわ(笑)