緊急事態宣言って解除になったんだっけ?
って思うくらい緊急な感じがなくなってます。緊急事態宣言が出てないときこそ緊急事態です(笑)旅行とかを実行するチャンスですよ!そしてオリンピックは開催するようですな…。きっと選手宿舎でクラスターだったり外で飲み会や会食をして感染だったりする未来が見えます。(大予言)
というわけで、今月もクラウドファンディングで気になったプロジェクトを書いていきますよ。
今月は3つありました。前月の1つと比べると今月は調子良いです。
① Take-Oneモバイルプロジェクター「T80 PRO」
定期的にプロジェクターを見つけるとチェックしてしまいますが、今回のはとにかく小型。
iPhone12 miniより小さいので持ち運びも楽だし、自宅などで据え置きで使うとしても場所を取らないのでスマートです。
自動的にピントを合わせてくれるし台形補正もしてくれます。ピント合わせって地味にめんどくさいので助かります。
公式サイトに動画もありますがマウスのように使えるリモコンも便利そう。
Wi-Fiにも対応しているので無線で映像を出すこともできますが、ちゃんと有線でも接続可能です。充電と給電の端子がUSB-Cってのも好感度高いです。
無線も何でもできるくらい多機能です。
Wi-Fiで映像を飛ばすと読み込みが追いつかない問題がありますが、5GのWi-Fiに対応しているので安定するんじゃないかなーと期待できます。
専用のスタンドもあるのも助かります。ちなみに私はカメラ用の三脚を使ってます。
ほとんど全部入りなんじゃないかってくらい充実した内容ですが1つだけ気になるのは映像の解像度が854×480ってところかな。最低でも720p(1280×720)は欲しかった…。
まぁYoutube見たりする分にはほとんど気にならないけどね。
② The ROAM Sling
私はカメラとMacBookが入ることがバッグを選ぶときの最低条件になりますが、このバッグはちょっと変わったアプローチで両方持ち出すことができます。
こんな感じでバッグとPC用のスリーブケースがあります。
こんな感じでカメラバッグにスリーブケースに取り付けることができます。この発想は面白い!PCを持ち出さないときは小型のカメラバッグとして使うことができます。
13インチと16インチに対応したスリーブケースがありますが、ちょうどいい角度になるスタンドになります。無駄がないですなー。
かなり魅力的なバッグですが、終了まで残り3日(記事更新時)と気付くのが遅かったので気になった方は早めに決めた方が良いですよ。
③「和紙」フード作務衣!
和紙で作った作務衣ってだけで期待値上がります。
何故かモデルが黒人さん。めっちゃカッコいい(笑)
使っている素材は和紙ですが機能性素材と混紡したハイブリッド素材のため耐久性も良く、調湿性や天然の消臭性もある魅力的な素材とのこと。ところで機能性素材って何だろうか…?そしてモデルがカッコ良すぎる。
こんな感じでMacBookをドヤ顔で使うってのも良いですな(笑)
カッコ良すぎないか?
実は支援したプロジェクトが他にあります。
そんなわけで、今月は3つのプロジェクトを取り上げましたが、実は期限ギリギリに見つけて速攻で支援したプロジェクトがあったんですよ。まぁSNSには投稿したので見れば分かりますが…靴のプロジェクトに支援したんですよ!
靴が嫌いな私が靴のプロジェクトに支援ってのもなかなかないですが、そのことについては次回辺りにでも書きたいと思っています。