なかなか暇にならない生活をしてますが、少しの時間を見つけてはストレス発散するために写真撮ったりガチャ回したりしてます。
最近ちょっとテンション上がったのを書き残しておきます。
こんなのを見つけたんだよね。小さい頃は駄菓子屋で買って食べてたのである意味思い出の味。今でも100均のダイソーで売ってるのを見ると衝動的に買ってしまいます。
クレーンゲームはあまり得意ではないけど取れました。
なんとリュックでした(笑)流石にこれで外に出たら目立ちまくる…。なので収納ボックス的な感じで活用しています。
ちなみにリュックとしての機能は…良くないです。内ポケットもないしファスナーも開けにくいし。でもデザインが素敵なので問題ないです。私の部屋のオブジェになっています。
あとはハッカ油のポーチ。しっかりした作りなので小物入れとして愛用しています。
今月の気になるプロジェクトは1つでした。
前置きが長くなった理由は今月は1つしか気になったプロジュクトがなかったんだよね…。なので文字数稼ぎ(笑)
探してたんだけどなかなか気になるのがなかったー。
まぁこんな月もあるよねってことでサクッと書き残します。
目立たないマスク用小型ファン『Smart Fan2』

これはマスクの中に入れる小型ファンです。
相変わらずご時世的にマスク必須な世の中ですが、今年も辛い夏が近づいています。そもそも私はマスクが嫌いなので着けたくないですが着けなきゃ仕事も移動もできないので我慢してます。特に夏はマスクの中が蒸れて呼吸も苦しいしマジでマスクのせいで倒れてしまいそうなくらいキツいしストレスです。
そういう人がいるからなのか、こういう製品が出てたのかもしれません。
こんな感じでマスクの中に仕込みます。使ってるときのマスク内の温度は-0.4℃、湿度は-15%になるとのこと。
風の流れはこんな感じ。ファンは顎のあたりに付けるんだね。
本体の仕様としてはバッテリーはmicroUSB充電式で容量は150mAhで微風モードで連続使用時間約4時間とのこと。
よく見ると違和感ありますがあまり目立たないと思います…。多分。
今年の夏を乗り切れるか?
そんなわけで、今月気になったプロジェクトは1つ。しかもマスク関連という正直書いててテンションの上がらない内容ですがマスクの中にファンを入れることで少しでも快適に過ごすことができるなら悪くない製品だと思います。
これはクラウドファンディングではないですが、今年の夏を乗り切るのに期待してる商品があるんですよ。
血液を冷やすのがポイントです↓
首の頸動脈に当てることで血液を冷やして体全体を冷やすとのこと。気になる…。
もしかしたら買うかも。