【2020年8月】 #クラウドファンディング で気になったプロジェクトは2つ。

ガジェット
スポンサーリンク

最近の悩みは暑い中マスクをすることでの息苦しさ…。ちょっとでも動くと明らかに酸素足りてないなーって感じがするんだよね。でもマスクしないと働けないし困ったもんですよ。まぁここ最近の気温が暑すぎるってのが1番の問題なんだけどね。先週からずっと夏バテ気味で怠さがなかなか取れません。まいったなー。

 

今月は2つでした。

というわけで、今月気になったクラウドファンディングのプロジェクトは2つでした。相変わらずマスクのプロジェクトが多い中、これは面白そうだ!っていうのを見つけたので書き出してみようと思います。

 

① 超軽量・世界最薄クラス!感動的な映像美のモバイルディスプレイ「Sculptor」

Makuake|超軽量・世界最薄クラス!感動的な映像美のモバイルディスプレイ「Sculptor」|Makuake(マクアケ)
Sculptorは、「超軽量」で「極薄」な高品質モニターです。14インチという絶妙なサイズ感により、迫力の大画面と、持ち運びに便利なフットワークの軽さを実現。テレワークや出張、大人数ゲームや映画など、...

ケーブル1本(USB-C)で給電とデータ転送ができる外付けディスプレイは複数ありますが、これは超軽量650g&薄さ5mmと機動性に優れているのに4Kに対応しているわけですよ。

キックスタンドが付いてるので自立もできるし、ベゼルが超薄いのでデザインも良い感じです。

まだ4Kの世界を体験していないので、興味あります。

専用のケースもあるので持ち運ぶことを前提とした製品だということが分かります。4Kディスプレイをスマートに持ち出すってなかなかロマンあるよね。

まぁ最近iPad Air3を手に入れたのでSidecarでサブディスプレイのように使えるのでタイミング的にちょっと手を出しにくいけど、そろそろ4Kディスプレイを1つくらいは持っていたいなーと思っています。

【整備済製品】iPad Air3 64GB SIMフリーモデルを買いました。
脱線多めのiPad Air3雑な開封の儀です。少し役に立つ情報もあります。

無線接続で遅延も少ないので便利な機能だけど、使うかどうかは分からんけどね。iPad miniからの乗り換えなので画面の大きさに戸惑っています(笑)正直iPad miniのサイズ感は最高だったなー。

 

② より軽くスタイリッシュ!「紙」なのにタフで防水!帰ってきたWOHLBEGE超軽量

Makuake|より軽くスタイリッシュ!「紙」なのにタフで防水!帰ってきたWOHLBEGE超軽量|Makuake(マクアケ)
バッグ一筋10年、WOHLBEGE(ウォールベイジ)ブランドの超軽量シリーズ。2019年8月にMakuakeでプロジェクトを公開し、数多くのサポーター様からご支援をいただいた人気製品が、さらにパワーア...

紙素材の製品といえばSIWAを愛用していますが、バッグ系のラインナップが少し弱いのが悩みだったりします。で、これは紙素材で作ったバッグパックとチェスとバッグです。

なんと言ってもとにかく軽い!500gですよ。一般的なバッグパックだと1kg前後が多い中、半分程度の重さで耐久性もあります。荷物は減らせないけど荷物は軽くしたい私のような人にはかなり魅力的に感じます。

メインのポケットはガバッと大きく開くので荷物を多く入れても確認は簡単です。

基本的なバッグとしての機能は網羅しています。細かいところですがメインのポケットはマグネットで開閉します。このマグネットというのが良いね。マジックテープだったら最悪でしたよ…。

チェストバッグも290gと超軽量です。

なかなかの収納力です。ちょっとした町歩きなら問題ないと思います。

カラーバリエーションは3色。私が選ぶとしたらグレーかな。ちなみに素材はタイベックという布素材を使っています。

超軽量バッグはちょうど気になってたから欲しいなー。カメラをスマートに収納できたら完璧なんだけど…。

ちなみに私のお気に入りのSIWAのリンクも貼っておきます。

SIWA | 紙和 公式ウェブサイト
日常使える和紙製品のブランド、SIWA。千年の歴史ある和紙の産地で1つ1つ丁寧に作っています。

ここの財布と小銭入れを愛用中です。

 

支援したアレが届きました。

そんなわけで、今月は2つと少ない結果になりました。単純に私が気になったプロジェクトを書き出しているのでしょうがないわなー。

で、以前支援したプロジェクトの製品が届きましたー!ちょっと忘れかけてたのでサプライズでプレゼントもらって気分(笑)もうすでに数日使ってみてるので近いうちにレビューみたいな話を書くと思います。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

タイトルとURLをコピーしました