ちょっと前に手に入れてたんですが、なかなか書く時間がなかったんですよ…。というのも、
大阪に行ってましたー!串カツ美味い。ビールも美味い!!大阪は食べ物が美味いので住んだら確実に太りそうです(笑)
かなり出遅れたデビューです。
ちょうど最近Apple Watchを買った人がいたので、「飽きたら売ってよ!」って言ったら、「もう飽きました(笑)」ってことで売ってもらいました(笑)購入後2週間で飽きたそうです。早いね…。かなり予想外でしたよ。
Series3ですよ!Series2の中古を狙っていたんだけど、結果的に現行機種を手に入れることができました。
ほぼ新品って感じの状態です。色はスペースグレイですな。
42mmのWi-Fiモデルです。個人的にiPhoneを常に持っているので3Gモデルは特に必要ないかな。クリアケースを着けてたってことなので傷はないです。
背面も特に問題なし。
少し使用感がありますが充電器も問題なし。
直感的に使うのは難しいです。
初期設定中の画面ですが、なんかカッコいい(笑)
って感じで初期設定が終わって、少しいじってみましたが直感的な操作は難しいです。Apple製品で初めて苦戦しました。
でも基本的には操作することは少ないので問題なし。ってことにします(笑)
LINEなどの通知の見逃しがなかったり直近のスケジュールの確認もすぐできるので便利です。
とりあえず、以前書いた話の様な感じに使ってます。
生活が変わるほどの衝撃はありませんが、iPhoneの画面を見る回数が減りました。そのおかげか電池持ちも少し良くなったような気がします。
周辺機器がなかなか手に入らない…。
せっかくなのでケースやらフィルムを探してみようと思って秋葉原を散策しましたが、Apple Watchの周辺機器はほとんどありませんでした…。とりあえずフィルムだけはあったので買いましたがケースは買っていないので裸族で使ってます。フィルムは貼ってあるので半裸状態かな。
流行ってないのか理由は分かりませんが、Amazonなどの通販で買うしかなさそうです。実物を見て買うか決めたい私にとっては厳しいですな。
とりあえず買おうかなと思ってるケースはこれです↓
本当はシンプルなケースが良いんだけど世を忍ぶ仮の仕事がなかなかハードな環境なので、それに耐えられるケースにしなければならないんですよ。というかケースを調べてみるSpigenくらいしか良さそうなのがない…。
もう1つ買ってみようかなーと思ってるのはこれです↓
これはバンドと一体型のケースなのでコストパフォーマンスが良さそう。さらにはマグネットで固定するバンドも使ってみたかったのもあります。純正品のマグネットバンドが価格が高すぎるからねー。
耐久性が気になるけど欲しいかも…↓
木製のバンドもありました。レビューがないので実用性や耐久性が気になるところ。
液晶保護フィルムも欲しい↓
全面保護のガラスフィルムもあったほうがいいかなーって感じですがケースと干渉する可能性もあるので調べてから買う必要がありそうです。
地味に便利になります。
そんなわけで、ようやくApple Watchデビューしました。
通知の見逃しが減ったりMacBookのロックを自動的に解除できたりと地味に便利になりました。みんなも絶対に買ったほうが良い!とオススメできるわけではないですが、少しだけ生活が便利になりますよ。