夏より冬の方が好きな私にとっては辛い季節に近づいてきてます…。しかも屋外と屋内の気温差が激しすぎて困ったもんですよ。何でこんなに屋内の気温を上げる必要があるのか?と、毎回疑問に思います。
外の気温に合わせた服装で出て行ってると思うので屋内については屋外よりも少し気温高いくらいで良いと思うんだけどね。何でそんなに暑くするのか?
まぁそんな愚痴を書いたところで状況は変わらないんだけどね。
つい衝動買いしてしまいました。
という感じで、有楽町のマルイにMODERN gのポップアップストアがオープンしてたのでチェックしてみました。
面白そうなガジェットは多かったんだけど購入するほど心は動かなかったなー。
で、帰ろうと思ったら隣のお店でモバイルファンがあったので試してみたらめっちゃ風量が多かったのでネットでさらに調べて別の店で購入。ちなみに買う前に店員さんにいくつか質問したんだけど、後から調べてみたら内容が違ってた…。やっぱり自分で調べるのって大事ね。
Silky Wind Mobile 3.1
決め手は風量です↓
この手の手持ち扇風機って風量が弱いことが多い気がします。私もいくつか買ってたけど風量と電池持ちのどちらかに不満があることが多いです。今回購入したSilky Wind Mobile 3.1は電池持ちはちょっと不安が残るけど、とにかく風量が強いのと充電端子がUSB-Cなのが決め手になりました。
付属品は左から充電用USBケーブル、ネックストラップ、取説(日本語)でした。
本体をチェック。
本体は小型です。
電源ボタンは正面にあります。
ちなみに今回はSilky Wind Mobile 3.1ですが3.0からの変更点は電源のオンオフはボタンの長押しに変更なったとのこと。まぁ誤作動防止のマイナーアップデートって感じです。たしかにバッグの中などで勝手に電源入ってて電池切れとか辛いからなー。
充電は本体横にあるUSB-C端子から。この手の商品ってmicroUSBが多かったんだけどやっとUSB-Cですよ。手持ちのケーブルで充電できるので無駄にケーブル増えなくて助かります。
しかし、この充電に問題点が…
急速充電には対応していません!
これは残念。メーカー公表値ではフル充電までに6時間なので出先で充電はかなり厳しい。ここは急速充電に対応して欲しかった。
ちなみに購入前に充電しながら使えますか?って聞いたら使えると言われたんだけど、取説を見ると弱と中でしか使えないしバッテリーに負荷がかかるから使わない方が良いと記載がある…。これが店員さんが間違ってた情報の1つ。
話は戻り本体にはカラビナがついてるのでバッグに引っかけたり取り回しは良さそう。
さらにネックストラップも付属品にあるのでこんな感じで使うこともできます。
こんな風にネックストラップをつけて首から下げることもできます。
ネックストラップは長さ調整もできます。
ファンの部分は角度をつけることもできます。最大で110度まで調整できます。デスクに置いて使うこともできるね。
個人的に気になる電池持ちですが、弱で10時間、中で5時間、強で2時間、ターボで30分でした。これも店員さんに聞いたら強で5時間くらい使えると言われたんだわ…。なんか悩みながら答えてたから怪しかったんだよなー(笑)
まぁとにかく自分で調べた方が安心だと思います。別の店で買った理由がこういう間違った説明をされたから…。しょうがないね。
これで夏を乗り切れるかは分からん。
そんなわけで、ちょっと季節的には早い気もしましたが屋外と屋内の気温差が激しくて暑かったので買ってしまいました。
衝動買いに近い感じで買ったけど、2023年モデルなのでとりあえず最新。価格も比較的安かったので良い買い物だったと思う。
ちょっと気になるのが急速充電に対応してないところかな。でも風量はかなり強いと思ったので少し妥協しました。
外で使ってみたけど電車で座ってるときに両手が空くのがかなり便利。
今回購入したのはこちら↓