コロナウイルスで国が大変な時に政治家はどさくさに紛れて何か良からぬ動きをしているように感じますな。まぁそんなのは昔からそうなんだけどね。
SNSでは微妙に騒いでるようですが、私が最近思うのは…結局SNSで政治を動かすことはできません。選挙に行くしかないわけだ。でも選挙に行って誰に投票しても別にどうにもならないよなーって思う気持ちも分かるけど、現状では選挙に行くことしか有効な方法はないんだよね。デモとか革命を起こすって国民性でもないしね。
今月気になったプロジェクトは3つでした。
というわけで、私は主にガジェットを中心にクラウドファンディングのチェックしてしてますが、今月は3つでした。
正直面白そうだなーって思うプロジェクトはあっても物欲を刺激されるまではいかなかったかな…。でも毎月更新を宣言したので今月も書き出していきます。
① 世界最小&最速クラスのポータブルSSD「HiFlash」
かなり小さいSSDです。最近また写真を撮るようになったので、保存用のSSDが欲しいなーと思っています。
とにかく小さい本体に252GB、512GB、1Tの保存領域があるわけだ。このサイズ感なら常にバッグに入れていても邪魔にならない。むしろ小さすぎて紛失しそうなくらい。
ざっくりですがかなり保存できるよーって感じです。
小さいは正義だと思っているので、これはかなり良さそうだー!って言いたいところですがそうではないです。
USB-Cじゃないんだよね!
さすがにこれは気になった…。
一応USB-Cに変換するアダプタがプレゼントされるようですが、そこは普通にType-Cにして欲しかった。残念。
② 臨場感にこだわり辿り着いた新体感サウンドギア。アイワButterflyAudio

aiwaだってよ!!
まぁとんでもなく久しぶりに聞いた名前だわ(笑)学生時代にはCDMDコンポ使ってたなー。
何気にソニーグループで価格が安いのが最大の魅力だった気がします。いやー懐かしい。
そんなaiwaのプロジェクトはこれよ。ちょっと前から微妙に流行ってる首に下げるスピーカーなんだけど、これはかなり尖ってます。
有名どころだとこれかな。
家電量販店で試聴したことあるけど、まぁなかなか良かった。リスニングポイントを気にしなくていいので快適。常にバランスの良い音を聴くことができます。これの進化版って感じ。
装着するとこんな感じ。かなり音との距離が近くなるので迫力が増すと思います。ってか未来的な見た目だよね(笑)
公式でも音との距離感を意識したデザインっぽいので音のバランス的には低音寄りなのかなーと予想。
折りたたみにも対応してます。
ちなみに接続はBluetoothでSBC, AAC, aptX, aptX LLに対応と抜かりない感じ。高級なBluetoothイヤホンやヘッドホンでも対応コーデックがSBCにしか対応してないのとかもあるので…。
さらに光デジタル接続に対応している送信機もあります。音質の劣化や遅延を最小限にしようという気合いを感じ取れます。
ちょっと試聴してみたくなるわ。aiwaの復活と快進撃に期待しています。
③ MacBook Air / Pro スタンド機能つき軽量MacBookケース
最後はMacBook用のケースです。
私は2016年の12インチMacBookを使ってますが、基本的にケースは使わずにスキンシールを愛用しています。
もうずっとお世話になっています。iPad miniにも貼ってますが特に問題もなく綺麗に使えています。ケースなしで使いたいけど傷からは守りたいって人には最適だと思っています。

多分今後もお世話になると思います。それくらい満足してるなー。
話は戻り今回のMacBookケースはスタンド機能もありトラックパッドの両サイドも保護できるタイプ。スタンド機能が良いね。
スタンドにしないときは全体的に保護できます。
この写真を見る限りスタンドにするときは折り目に沿う感じで丸めるiPadの純正スマートカバーみたいな感じかな。
何だかんだ純正って快適だよね。
放熱性もちゃんと考えられてます。ケースやカバーを着けた時に不安になるのが放熱問題なのでありがたい。
カラーバリエーションも豊富です。
ほとんどのMacBookシリーズに対応してますが、12インチMacBook用もある!!ちょっと物欲が刺激されました(笑)
ところでこのケースって商品名なんだろう?
まだまだMacBook12インチ使います!
そんなわけで、今月は3つでした。全てをちゃんとチェックできているわけではないけど…。
MacBookは今年もまだまだ現役で使うかなーって感じです。気分転換にケース変えてみるのもありかな。しかしまぁ機種が古くなると周辺機器が選べなくなってくるのが悩みですな。
aiwaの製品も良さそうだけど去年からほとんど音楽を聴かなくなってしまったので手を出すまでは物欲は刺激されません。
面白そうなプロジェクト探しは続きます。